こんにちは^^
本日も前回に引き続き、就労移行支援のお話をさせていただけたらと思います。
本日は【パーソルチャレンジの就労移行支援・ミラトレ】様についてのお話です。
今回は自宅から近い場所に事業所がなかったため、私自身で調べたことをまとめております。
実際にはどのような研修をやるの?

ヒアリング:ミラトレ様では、ご利用者様に最適な支援を提供すべく、悩み事や困っていることなどを深く掘り下げ、個人個人に合わせた個人支援計画を作成してくださいます。無理のない範囲で計画書を作成してくださるので、安心して通所出来ます。
入念な計画書を元に、心身共に安定した通所を目指してトレーニングしていきます。
ミラトレ様が重点を置いている支援の3つのポイント
- 安定した通所を目指して:生活リズムを整え、通所に備えて健康面や体力面などの基礎を固めていきます。その上でビジネスの根本である挨拶や、基本的なコミュニケーション能力を高めていきます。
コミュニケーション能力の向上:ミラトレ様が注力しているのは、仕事を行う中での円滑なコミュニケーション能力です。実践に向けて色んな場面で対応できるコミュニケーション能力を身につけていきます。
疑似就労への取り組み:事業所での指示を元に、実際に作業に取り組みます。(ex.軽作業・書類作成・プレゼンテーション練習など)
実践的トレーニング:面接会への参加・オフィスワークボランティアへ参加等
就職活動への準備:キャリアカウンセリング(どんな仕事に就き、どんな働き方をしたいか。自分の強み(※得意なことは何か)・自分らしく働くにはどうしたらいいか等)を通して内容を詰めていきます。
上記に加えて、面接の訓練・模擬面接・履歴書・職務経歴書の作成方法を学んでいきます。 - dodaチャレンジ:総合人材サービスパーソルグループの1つで、中核を担うパーソルダイバーズ様が展開する就労移行事業所がミラトレ様でございます。
そのため、密度の高い支援が受けられます。
★転職成功の可能性を高めるdodaチャレンジの4つの魅力★
・大手、優良、外資系、ニッチトップ企業まで幅広い求人ラインナップ
・オープンポジション求人によるご利用様に合った転職支援
・サイトには公開されていない「非公開求人」が80~90%
・障がい者雇用に精通した運営会社の安心感
障害者の就職・転職なら【dodaチャレンジ】 - 就職後のケア:ミラトレ様では、職場定着支援を多方面から行います。
就職後も安定して長く働くことが出来るように、職場定着支援が行われます。
手厚いサポートが最大3年半受けられます。(※最低6ヵ月間・その後のサポートを受けるか受けないかは選択可能)
ミラトレ様では、企業様だけでなく多岐にわたるご相談先をご用意していらっしゃいます。
パーソルダイバーズ様によるご支援:定期的な面談・業務理解・生活リズムが乱れていないか等
職場でのご支援:上司の方とのご面談や同僚の方からの理解度等
ご家族によるご支援:仕事に関するご理解を深めていただく。
医療・福祉によるご支援:生活や体調面に不安がないか。
その他のご相談:ケースワーカー様・保健師様・障害者職業センター等
自分自身で調べてみて、ミラトレ様のここが良い!と感じたこと

- ミラトレ様と提携しているdodaチャレンジ様の熟練したサポートが得られることにより、自分自身に合った適職を見つけられるのではないかと感じました。
- 就職後の職場定着支援を多方面から受けられるとのことで、就職後も安寧した日々を送ることが出来るのではないかと思いました。
- コミュニケーション能力の向上に注力しているため、ビジネスだけでなくプライベートにも応用できるのではないかと感じました。
以上が私が【パーソルチャレンジの就労移行支援・ミラトレ】様 と
↓↓
提携先の 障害者の就職・転職なら【dodaチャレンジ】様を調べて個人的に思った感想です。
ミラトレ様への通所を考えられている方のご参考になればと思います^^