こんにちは^^
本日は、就労移行支援についてお話していきたいと思います。
私は、現在パートとして勤務しておりますが、精神・体力面共にギリギリの状態にあるため、いつ退職してもおかしくない状況なのです。。
もちろんパート勤務ですので、休職という選択肢はなく、もうどうしても無理!となったら辞めるしか無いという世知辛い社会に、もやもやしながら過ごしています。
”もしかしたら、また失職するかもしれない…。”
そんな想いがこみ上げてきます。
”どうすれば、うまく物事をこなせるようになるのかな…。”
”周りの人と同じように自分も要領よく出来るようになりたい。”
そんな気持ちを抱えながら、ぼんやり携帯で求人や転職サイトを眺めていると…!
ふと「就労移行支援」という文字が目に飛び込んできました。
就労移行支援とは何だろう?

”ん?この就労移行支援というものは、メンタルケアを行ないつつ、ビジネスマナーや社会で働くためのノウハウを学びながら、なおかつ就職してからも継続して支援をしてくれるところ??”
私は新卒がフリータースタートだったため、会社で基本のイロハを教えて頂くというとても大切な時期を過ごせずにきてしまいました。
更に就労移行支援について調べると精神障害・発達障害・身体障害・知的障害・難病をお持ちの方のための支援サービスと記載がありました。
“私みたいに同じような悩みを抱えている人が集まるのだろうか…。”
“働きたくても事情があって働けず、ブランクのある方でも、問題なく入所できるのか、すごいな。”
“しかも個人個人の体調面・精神面にも配慮があるみたい。”
…でも、いまいち概要がよくわからないなぁ。。
初めは瞬間的にメリットばかりに目が行ってたけど、、例えば高額なお金がかかるのだったら厳しいし…。
本当に精神的にも身体的にも元気になって、就職までいくことが出来るのかなぁ…。
私のような発達障害かつ精神疾患持ちの障害者を受け入れてくれる企業様なんて、本当にあるのかなぁ…。
この記事を読んでくださっている皆様は、おそらく私と同じような悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
それなら、実際に就労移行支援とはどんなものなのか、どんな支援を受けられるのか知りたくないですか?^^
についてお話させて頂いております^^